※注 こちらの記事で紹介している内容は、後日アップデートで修正されました。それに関しましてはこちらの記事をご覧ください。
デレステのグラフィックには謎が多い
いきなりオタク向けの記事でアレですが、こちらふと最近調べてみて謎が謎を呼ぶ事態になっております。
なんでもiPhoneはおいといて、AndroidのXperiaやAQUOS、arrows、国内版Galaxy S7edgeはちゃんと描画されるんですが海外版Galaxy S7/S7edgeやHuawei、FREETELの一部端末ではジャギってしまうとのこと。
(※ジャギるとは… 本来ディスプレイ解像度に合わせて表示されるはずのデータがなぜかやたら低く表示されてモザイク状になる現象のこと)
念のためなぜか手元にある(すっとぼけ)ソレでデレステをやると確かにジャギる。性能は2015年のフラッグシップスマホよりやや上なので性能の問題ではないはずですが…
![]() |
WQHD解像度のはずなのにウサミンが… |
例えばあのめんどくさい回線契約で有名なFREETELの極2なんかはMediaTek社製HelioX20なんていう(自称)ハイエンドCPUを積んでいます。これに対して先ほど挙げたAQUOSとかはSnapdragonってCPUを採用してます。んでSnapdragonだと綺麗に動くわけで。
![]() |
Snapdragon800で動かすとこうなる |
が、
ひとつ謎なのを発見。
なんでも"あの"FREETELの麗がジャギらないらしい。ググると出てきますが確かにきれい。いやまさかと思い何度も見直しますがやっぱりきれい。
CPUはMT6753とかいう味気ないものでGPUはMali-T720 MP3。MP3ってのはGPUのコア数のことで、多ければ多いほどいい。ボクのソレは12コアだから…これは4分の1なのですげぇ貧弱です。実際レビューを見ると重くて遊べないと言っている始末。
でも常識的に考えてそんなに重たい端末にデレステを最適化させるわけがない。(本来は重たくなるからジャギらせて軽くしてるわけで)
ならばほかにMali T720を搭載したハイスペックスマホがあるんじゃないかってググってみると、そんなものはなかった。大手メーカーのスマホを調べてもサムスンのGalaxy A8(2016)が出るくらいで、しかもこれは日本では売られてない。唯一T720を搭載しているタブレットとして、Amazon FireHD8 タブレット(2016)が出てきました。MT8163というSoCだそうですが、どっちみちグラフィック性能は高くないです。
仮説が正しければデレステがT720に「デレステが重たくならないGPU認定してる」ことになるけど、常識的に考えてスタッフがT720搭載ハイエンド端末を持っているはずがない……
まさかFireタブレットでデレステ遊ぶためにサイゲームスが最適化したとは思えない…
まさかFireタブレットでデレステ遊ぶためにサイゲームスが最適化したとは思えない…
なんなんだろう……
誰か偉い人教えて!!!!
完
2017/06/11 Galaxy A8はT720じゃないっぽいので訂正
2017/12/26 改善された旨、それの検証記事へのリンクを追記しました
2017/12/26 改善された旨、それの検証記事へのリンクを追記しました