このブログを検索

2019年12月26日木曜日

【AliExpress】勝手に中華SSDガチャ祭りをやってみた【独身の日】

突然ですが皆様、11月11日といったらなんの日でしょう?
そラ、光棍节ラと中华人民共和國独身ゐ日てずれ贵樣!购买(しなさい)!
怪しい日本語ジェネレーターを使用しました

で、そもそも「独身の日」とは何かといいますと、中国の風習で独身同士集まったり、贈り物を贈りあったりとどんちゃん騒ぎをする日のことでして、Alibabaなどの中国の通販やらはそれに合わせ特価セールを開催するのです。

そんな独身の日に合わせて、今回は中国本土からお取り寄せドキドキ中華SSDガチャをやってみました!

2019年12月18日水曜日

2019年を振り返る

2019年になったと思っていましたら、もう本年も終わりの時期になってまいりました。年をとると毎年過ぎ去るのが速く感じてきて困ったものです。
というわけで、なんとなく今回は趣味の観点から今年の流行、その他所感を振り返っていこうと思います。兼好法師をリスペクトして、無駄なテキストをGoogleサーバーの肥やしにすればそのうち役に立つかもしれないよな、うん。

2019年10月22日火曜日

血迷ってADATA SU630をレビュー!

ADATA SU630

どうもこんにちは。ルートマンです。
つい先日ですが、NTT-XストアのセールでADATAのSU630 SSDの960GBモデルが安かったのを見かけ、QLCには否定的だったのに血迷って買ってしまいました。買っちゃったんだから仕方がない。今回はこれをいじり倒していこうと思います。

2019年9月28日土曜日

よくわかるmicroSD/SDカードの見方

最近のSDカードは表面の印字が多すぎるといった話をTwitterなどでよく見かけます。買い慣れているマニアなら一瞬で意味が分かりますが、一般的な方であればこんなわけわからんアイコンなんて、容量以外ぱっと見で分かるわけがないです。ということで
今回はSDカードの印字の解説と、用途別の見方をご紹介させていただきます。

ちなみにこの内容ですが、理解するには難易度はやや高いかもしれないので、頭が痛くなってきた方はかいつまんでご覧ください。

2019年9月7日土曜日

WiiU版ドラクエXでUSBメモリがOKなワケ

どうも冒険者の皆さん!楽しいアストルティアライフ送ってますか?私は最近たまにinする程度になってしまいました!!
Wii版ドラクエXが終了してからはや1年と半年以上も経過するわけですが、そんな中先日発売のver5のWiiU版に関してこんな通達がありました。
→公式HP 【Wii U】 バージョン5以降の必要空き容量について

なんでもver5.0以降の追加コンテンツ収録のために空き容量が32GB必要になる見込みであるというものです。容量が8GBしかなかったベーシックモデルはまだしも、32GBあるプレミアムモデルですらカツカツ(てか収まらない)になるこの非常事態。64GBのUSBメモリーかそれ以上のUSBストレージが必須となります。
とはいえ、かなりのWiiUユーザーは既に容量問題に悩まされていて対策済みだとは思いますが、念のため。

容量が足りない場合はWiiUに外付けHDD/SSDをつけて空き容量を確保しましょう。
お兄さんと約束だよ!

で、まあここまではWiiUのお決まり文なんですが、普通の人はこう思うはずです。
「WiiUのゲームつっても容量あんま要らないじゃん?なんでUSBメモリじゃダメなの?」と。
実際特に警告が出ることもなくUSBメモリ使えちゃったりしますが、なぜNGとされているか、そしてなぜドラクエXならUSBメモリに入れてもいいよと異例の発表がされたのか。憶測ですが、解説していきたいと思います。(あくまでも任天堂の公式回答ではないので、そこはご容赦ください…)

2019年8月24日土曜日

Galaxy Note9 (SC-01L)の急速充電仕様の話

Galaxy Note9はS9と急速充電仕様が異なる

調べた限りこれは日本版だけのようなのですが、どうやらGalaxy Note9(厳密にはS10など、これ以降のGalaxyシリーズも同じっぽい)はQualcommの「QuickCharge」という急速充電に対応していません。
QuickCharge自体は、スマホの端子がmicroUSBだったころに策定されて今に至る規格です。USBケーブル上にある、本来5V以上に昇圧してはならないデータ通信ラインに9Vや12Vの電圧をかけて急速充電を行う古い規格であるため、C to Cのemarkerケーブル環境下では内蔵ICチップを焼損する可能性があります。そのためGoogleはType-Cを搭載した端末ではType-Cからの急速充電規格になっているUSB-PDを使うように呼び掛けています。(一応、A to CのUSB2.0ケーブルならICチップは搭載されていないはず…ですが)
つまりは、今回の仕様変更に伴ってUSB-TypeA(充電器についているいわゆる普通のUSB)から給電した場合、Galaxyは一切の急速充電ができなくなったかに思われました。

2019年8月22日木曜日

デレスポを安く楽しみたい件

現段階でデレスポはまだ発表されたばかりのものです。
この記事は推測を多分に含んでおりますので、誤っている可能性があります。あらかじめご了承ください。

デレスポサービス開始しました!!

なんと突然、デレステ運営から「スターライトステージをもっと楽しく!」というアプリ、「デレスポ」が発表されました。内容を見るに音源の視聴、VRでのアイドルとのコミュ体験、VRとAR、あとジャイロなどを用いた360°のフォトスタジオが含まれるようです。

で、スマホでVRつったら「あれ?VRゴーグル必要じゃね?」とか、「専用のじゃないとダメかな」みたいな懸念があります。実際にアソビストアでもゴーグルが販売されるようなのですが…

2019年8月5日月曜日

【Sponsored】RAVpower コンセント付きモバイルバッテリー使ってみた!

この記事は 株式会社SUNVALLEY JAPAN様の提供でお送りいたします。

もう今年も早いもので、8月になってしまいました。そして8月といえば、夏休みで旅行ですよね!着替えとカメラはもちろん、ナビ代わりになってくれるスマホの充電器にモバイルバッテリーも…とまぁ、荷物がかさばってしまいます。
今回はそんな旅行につきものの荷物のお悩みを解決してくれる定番アイテム、「コンセント付きモバイルバッテリー」をご紹介したいと思います!

なお本稿はSUNVALLEY様のご厚意により、15%引きでお求めになられるクーポンがついております。ページの最後に掲載しておりますので、ぜひご利用くださいませ。

2019年7月22日月曜日

【特集】管理人推薦!今アツいメモリメーカー特集!【2019夏】

今このメモリメーカーがアツい!(気がする)~2019夏~

PCを組んだり、スマホやスイッチ用にメモリを買おうと思ったとき…ちょっとだけ予算が足りないこと、ありますよね?
というわけで今回は私が個人的に推している、コスパよさげなメジャーメモリメーカーさん三つをご紹介していきます。

2019年7月14日日曜日

IIJmio meeting24 メモ

IIJmio meeting

最初はアンテナピクト・セルスタンバイ問題 誤解に基づく説明がされていたり
事業者として専門的知識、誤解を解く
ということで今回は素朴にいく

MVNO とは

他社の回線を借りています 交換機の先から別の会社になる
UQとかY!の立ち位置
ファーストリテイリングの中のGUとユニクロ的な立ち位置。
kddiのauとUQ、UQは別会社 ややこしい
UQはWiMaxで自社回線を持っているが、4Gは持っていないのでauと相互に回線を貸している。JcomとBIGLOBEは出資しているが普通のMVNO
ソフバンの中のソフバンとY、通信設備はソフバン
LINEモバは出資している普通のMVNO

MVNOは遅いの

はい 電波とデータ通信をMVNOに分岐する部分のボトルネック
たくさんの人が使用するとそこに集中するので混雑する、増強しています
昼休みは利用数が増えるので厳しくなりやすい
たくさん金をかけてるのでタイプDは増強しまくり→変動が少ない
少ないユーザーで少ない回線タイプA→変動が大きい
分岐拠点が少ないので速度低下すると全国一律で厳しくなる 地下鉄などでは少ない基地局を頻繁にハンドオーバーするのでコンピューターが悲鳴を上げやすい、電波が切れやすい

電気通信事業法

囲い込み禁止、通信料金の分離、販売代理店の届け出制度
国が直接指導するように
キャリアやキャリアと関係ある会社、シェア0.7%(100万回線以上)の大規模なMVNOを規制
1号 継続利用を前提とした割引禁止、新規契約前提の割引制限(2万円まで)
2号 2年縛りでの割引の制限、長期利用向け特典の制限
縛ってもメリットがあまりなくなる、お得になりにくい

eSIM

先日発表の通り7/18よりeSIM始めます

eSIMとは

組み込みSIM、機器に直接組み込んで使うSIMという意味で小型化、耐熱、耐振動ほか耐久性がある
ただしそのまままではキャリアが変えられない!(はんだ付けされている)
M2M版ではプロファイルの接続が切り替えられないなど難点多し、コンシューマモデルはエンドユーザが契約するMNOと直接接続、デバイス内で完結などメリット多し
ネットワークをTLSで暗号化、中国以外はGSMAを経由しないと使えないのでセキュリティは良好(ただし中国は中国専用の証明書が必要)
AppleSIMは独自仕様、iPhoneXSなどはGSMA仕様
MicrosoftはGSMA準拠、1703からOSで対応、Surface Pro Advanced
GoogleのGoogle FiとPixel3(海外版)でGSMAモデル対応

IIJとしては2018年1月から動いている、6月にはSurfaceで動作確認
2018 11月 iphoneXSで動作確認
2019 6月 lenovoとASUSのPCで確認

ただし、まだ規格として成り立ったばかりのせいなのかアクセスルールなどが未定義なので端末のバグ、相性問題が発生しやすい(eSIMはまだベータ版)
アイコンデータ読み込み不具合?など

RSP問題

端末からプロファイルを消すとネットがそのままつながらなくなり、そのままでは無効化された情報を送信できない→Wi-Fiなど使わないと別のスマホで同じ契約(SIMカードの差し替えと同様の行為)を使いまわせない
セキュリティが強固すぎて開発すら困難だった→Windowsのデバッグ、カードタイプ
iphoneが対応したとはいえ、eSIMはまだ発展途上
(eSIMはプロセッサ内部のセキュア領域で実行される、チップ実装必須か)

eSIM取り扱いと展望

eSIMはフルMVNOになったからこそできること、いつでも入手、カードの入れ替えが不要などメリット多し
iPhoneXSシリーズ、Windows10 1703,Android Pieなど各社がeSIM搭載の方向に
iOS:iOS12よりコンシューマーRSP(リモートSIMプロビジョニング)対応、QRコードやアプリでプロファイルインストールを行う、自動でアクティベートされる
Windows:対応PCでないとメニューは出ない…はずだが、eUICCSIM(eSIM対応SIMカード)を差し込むとメニューが出たりする こちらもQRかモバイル通信プランアプリからプロファイル(ver1803以降)をインストール可能
以下手順はスライド
Android:Pixel3シリーズは標準対応、2はGoogleFiのみ eSIM搭載端末ではSIM Managerアプリから使用可能(ただし技適がない!!)
GeminiPDAでは独自アプリから設定可能、動作検証済み
加入者管理装置としてのSIMからeSIMならプライベートLTEなど臨時利用、特定の人のみ利用可能なネットワークなどの実現

eUICC対応SIMは売らないのか
→在庫管理の発生、プロファイルが入った状態で破損されると困る、端末ごとの解析、相性、封印など調査の必要がある そもそもAndroidやiOSは想定してなさそう
他社のeSIMは扱わないのか
→接続パラメータ検証、海外の法整備、鍵値を渡す精神的抵抗など 自社プラットフォームがあるならそこから提供できるので意味は薄い
5GのSIM
SIM allianceが定義している IMSIを直接扱わない方向など、新たな設計が必要

IIJとしてはeSIM技術の拡大、端末の普及など推し進めていきたい

Q&Aコーナー
Q IIJ支払いにビックポイントは?
A つきません
Q ビックコラボバッカ
A すんません
Q エコネクト
A 総務省のせい
Q eSIMのGemini PDA対応の発表がなかった
A メーカーさんとの協議間に合わなかった
Q ファミリープランにeSIMのよてい
A しばらく無理そう
Q 12GB以上のプラン
A まだない考えていく
Q UQWiMaxはIntelの技術協力があったから関連があったのでは
A WiMaxがLTEベースになってIntelと関係は薄い
Q KDDI-UQの相互提供はどこまで?
A ちょっとわからない
Q typeAの増強ベース
A 2か月に1回?足りなくなったらやってます
Q 品質保持で契約制限はあるのか
A 今のところ間に合ってる
Q 品質がおおむね同じというのはどれくらい
A 社外秘です
Q 地域限定で速度低下する要因とは
A 基地局同士のネットワーク帯域は足りているので電波かと
Q コミケ遅くなりそうですね
A そうですね実地調査やります!
Q IIJのpingが高いのはなぜ?
A バッファが大きいんで遅めです
Q ping調査アプリ教えて
A ping that test
Q 法改正でiPhone商戦どうなるんでしょうね
A 気になりますね
Q GSMAが中国国内では例外となっているのはなぜ
A 中国国内では自国内にサーバーを置く必要があるので専用証明書になった
Q ルート証明書が中国国内だとどんな問題が発生するのか
A 切り替えるときに両方インストールしていないといけない
Q KDDIがWindowsに対応しているのは
A KDDIさんが頑張ったから
Q eUICC対応SIM売ってますか
A 一般人には手に入らないし、手に入ってもキャリアを書き換えられないなどの制限付きかと
Q eSIMに関してMNO側に交渉はいるのか
A 原則いらないが、5Gとかになるといるかも?
Q SM-DP+とかやってる会社って何です?
A Gで始まるところ ジェムアルト
Q eSIM正規版は?
A 相性などがあるのでまだしばらく先
Q eSIMを再登録するにはまた最初のQRを読むの?
A QRは使い捨てです 多分プロファイルはセーブされるので、そこ使ってね
Q ラズパイとかでeSIM欲しいですよね
A 産業用となら売ってるので、専門業者にお問い合わせください(LTA実装などハードルは高い)
Q eSIM対応機器の技適チェックは?
A ないですね(笑)
Q 変なSIMみたいなのはやりませんか?
A やらないかと思います
Q eSIMの機種変どうするの
A 手数料かかりますが、再発行です
Q eSIMでの本人確認の義務は?
A データ通信なので今はないが、音声通信が必要になると必要出てきますね
Q eSIMの話で他社さんから声かけられましたか?
A コメントは控えます
Q  eSIMはビックで売るの?
A オンラインになるんじゃないですかね
Q 1台の端末に何個eSIMプロファイルは入るのか
A eSIMチップの仕様によるが100個入るんじゃないか
Q jetfoneのクラウドSIMとの違いは
A クラウドSIMは独自規格で、データチェックがよくされているっぽい ブツリSIMを飛ばしているらしい
Q eUICC対応カードを普通のAndroid端末に挿して動く?
A 動くとしても独自対応かAndroidP対応かつeUICC対応のチップセットなどが必要
Q eSIMを悪用された犯罪などに対するロビイングはしているか
A 検証しきれていない悪用しないでね
Q eSIM発行手数料ってなに
A サポセン代などが含まれるのでなくすことはできない
Q SIM回収ボックスの設置はしないんですか
A 忘れていました汗
Q type-iの個人向けはいつ?
A 使い勝手がやや悪いことからしばらくなさそうです(Iot向けなら個人用ありますよ)
Q Paypal支払いは?
A まだ検討していません
Q mioひかりで固定ipv4サービスに対応する予定は?
A 卸先は始まったがまだ目途はたっていない
Q Geminiの後継機の動作確認お願いします
A 出たらやりたいです
Q eSIMでの緊急地震速報はどうなるのか
A 現状、docomoで緊急地震速報(ETWS)が配信されれば鳴るはずです
Q WindowsでのAPN方法をもっと詳しく書いてほしい
A 修正しておきます
Q DMMはIIJのMVNEではなくなるのか
A 我々のSIMであればIIJの回線のままなので、あちらが解約されない限りはこのまま
Q eSIMの使える100円スマホはいつ出るか
A まずeSIM自体が高いのと、総務省の割引規制で100円にはできなさそう
Q バリーくんのイラストはLINEスタンプになっていませんか
A なっていないので弊社の勉強会にお越しください
Q 複数のeSIMが登録されている場合
A 複数のプロファイルがあっても指定されたものしか動かない、複数使えても普通のDSDSと同じになる
Q eSIMの証明書の有効期限は
A 特にないが少なくとも数十年以上のライフタイムはある
Q docomoの四割値下げはMVNOに影響あるのか
A docomoの回線の原価によるのであんまりなさそう
Q type-iの回線は汎用のプロファイル設定となるが、切り替えたあとは戻すと再設定がいるのか
A SIMに保存されるので特にいらないはず むしろプロファイルの場合が面倒
Q P20販売開始とトランプ大統領の発言のタイミングは関係あるんですか
A リスクは少ないとして準備を進めていたところ、偶然合っただけです
Q お金払ってでもETWSの検証したい人がここらへんにたくさんいると思うのですが
A 残念ながら色々な機密が絡むので無理です

----END----
個人的な感想なのですが、ほぼ毎回ETWSを試す環境が欲しいといった要望があるような気がします。auがニュース速報をETWSの電波で送信するというイランことをしているので、たまにSIMフリースマホが誤認識してしまうという事象も起きていますから、国内のSIMフリー端末がどういう挙動を示すのか検証したいという需要はあながち少なくないように思われます。
Android8.1から標準対応になったとはいえ、端末によってはもしかしたら動かなかったりあるいは変な動作をする可能性も捨てきれません。気軽にできないことは承知ではありますが、どなたかやってくださる事業者様はいらっしゃらないものでしょうか…

2019年4月9日火曜日

ドスパラ疑惑SSDは何がヤバいのか

はい。管理人です。
ドスパラさんが自社ブランドのSSD(台湾RITEK製)に関して「問題はないと検証結果が出たため再販する」といった内容が自作界隈で少し燃えておりますので、ここで改めて「何がいけなかったのか」、「声明のどこがおかしいのか」について書いていきます。
眠い目をこすりながら書いたものですので、細かい表記ゆれなどに関してはご容赦願います。

2019年3月12日火曜日

Galaxy Harajuku 体験レポ

本日2019年3/12は原宿に新規オープンしたSamsungのパビリオン施設、Galaxy Harajukuに行ってまいりました。写真とともに体験レポートをご紹介していきます(ただし、閉館30分前に滑り込んだのでかなり粗削りです申し訳ありません)
本当は早く行ってSamsung共同CEOのコ・ドンジン氏の挨拶を聞きたかったんですが…

Galaxy Harajuku とは

その名の通り、ナウいヤングが集う街、原宿のど真ん中に満を持して建設されたSamsung Galaxyシリーズを展示・体験できるご立派な施設です。
建物正面では吉岡徳二氏のデザインにより、無数のGalaxyスマホが光を明滅させています。まさに不思議で"銀河"感を出すデザインがなされています。
オープニング式典の挨拶はSamsungの通信部門長/共同CEOのDJ Kohことコ・ドンジン氏がするなど、かなり気合が入っているようです。
光ってます!

展示内容

まさに内部はGalaxyづくしといった様子で、メインとなる1階には次期フラッグシップモデル Galaxy S10シリーズに加え、噂の最新折り畳みスマートフォン Galaxy Foldもショーケース内ながら展示されていました。
思っていたよりコンパクト?
2階には、現行シリーズのGalaxy S9やGalaxy Watchなどのアクセサリも体験できるコーナーも用意されており、Samsung Electronics傘下になったJBLのスピーカーもちゃっかり展示されています。(ただしAppleストアとは異なり、そのままお会計とはいかなさそうです)
写真はありませんが、カフェも併設されており店員さんと盛り上がっている相方をよそにお茶をして待つことも可能です。値段は見忘れました…

3階にはGalaxyのこだわりの品質管理の紹介と、来る2020年の東京五輪に合わせたSamsungとオリンピックの歴史が紹介されています。超レアな歴代オリンピック仕様Galaxyも見られます!(Note8は背面見せてくれないと分からないんですがあの)

4-6階はGalaxyを使ったVR、ARゲームに加えNoteシリーズのペンを使ったお絵かき的なアトラクションも多数用意されています。つい夢中になって写真を撮りそこねたのですが、どれもGalaxyの特徴を生かした体験型アトラクションとなっていて面白かったです。(いくつかのアトラクションでは北米版Note9が使われているようでした。なんで?)

地下1階には2階とは別の体験コーナー・アクセサリーショップが用意されており、こちらではどちらかというと既存のGalaxyユーザー向けに販売がされるようです。修理カウンターも併設されており、噂によると将来的には海外版Galaxyの修理もできるようになるらしい…?(まだ公式には触れられていないので分かりません)
なお、本日の公開はSamsungのアカウントを持っている人向けの抽選で当選した人だけという触れ込みだったのですが、それにも関わらず閉店間際でもものすごい人数がひしめいていました。そして色々アトラクションを体験するとスタンプが集まるのですが、これをカウンターで引き換えるとこんなものがもらえました。
これが本日限りなのか否かは分かりませんが、Galaxy S10のプロモーションバッグとオリンピックコラボのピンバッヂ3種類、Galaxy Tシャツと豪華な3点セットになっていました。プロモーション用とはいえGalaxy Studioと比べても太っ腹です。

といったわけで軽いGalaxy Harajukuの体験レポートでした。
入場料はかからないので、別に「そう、林檎ならね。」という方や「だから私は。」というそこのあなたも騙されたと思って行ってみてください!VR楽しいですよ!

2019年1月22日火曜日

あなたに合ったスマホを買うには

皆さまあけましておめでとうございます。管理人です。
2019年もクソみたいな記事を垂れ流していきます。よろしくお願いいたします。
新年早々、今回は我流ですが布教としてAndroid端末の選び方に関して書いていこうと思います。
林檎から乗り換えられたり、子供用やサブ端末用に格安スマホを考えている、そこのアナタの参考になれば幸いです。

なお、このページは主にSIMフリースマホを想定して書いてあります。回線契約と一緒にキャリアで買う場合、技適問題は無視されて構いません。

Androidならこれを買え! なんてものはない

Androidスマホ選びは自動車選びと似ています。よく個人ブログやYoutuberの方で、怪しい格安Androidスマホを「〇〇は超コスパ!〇〇最強!みんなこれを買おう!」と書かれていらっしゃる方が居ますが、そんな安物を押し付ける無責任なことは大金を積まれない限り当ブログではできません。価格帯、目的、性能が様々なので、買う人が求めているものを追い求めるべきなのです。
今回は誰もが気になる「値段」にフォーカスして違いを説明していきましょう。

値段による違い

最近は安いスマホでも「オクタコアCPU搭載」だとか、「大容量〇〇GB ROM」と言葉の響きが良さそうなものが非常に多いです。ですが、これらのワードは売り込む方が必死に考えたワードです。それらを鵜呑みにすると時にはポンコツスマホを買わされることがあります。

・絶対的な性能
例えば最新のXperiaと三万円で買えるスマホでは、スマホの処理をする「SoC」とよばれる部分(つまりスマホのエンジン)のグレードが異なります。軽自動車とフェラーリでは走りが違うように、古い/安いスマホも"走り"、すなわち快適さが劣ってきます。ちょうどスマホでの調べ物が「街乗り」とすれば、FGOやPUBGなどのゲームは「高速道路」みたいなものです。スペックが仮に同じ「オクタコア」でも、パワフルなものと非力でエコなものがあるため同じものとは限りません。(特にMediaTekとあるもの、snapdragon2xx、4xxとあるスマホはゲームにはあまり向いていないと言われています。)
一般論としては高性能なスマホは電池持ちが悪くなりやすく、逆に安いスマホではゲームを快適にプレイすることは難しいです。

・RAMの量
これはSoCの次にスマホの快適さを左右するものです。具体的に何かというとiPhoneで〇〇GBと示されるのがROM(写真やアプリを保存する部分)で、AndroidではもうひとつRAM(計算処理に使う部分)の大きさも見る必要があります。これは大体4GB以上あれば快適でしょう。2GBではアプリの起動などが遅いことが多く、3GBではちょっとつっかかることがあります。最近はそこそこ安い端末でも3GBくらいは積んでいますので、予算に余裕があれば4GBモデルを買いましょう

・アフターサポートの差
安いスマホは言い方が悪いですがメーカーも丹精込めて作っていません。元からAndroidスマホは2~3年ほどしかソフトウェアアップデートはありませんが、格安スマホではこれらがもっと短かったりして致命的なバグが直されないことやセキュリティ、OSアップデートが1回だけといったこともあります。これにより、最新のアプリがインストールできなくなったり、ソフトウェア的な故障やウイルスが入り込むリスクが高まってしまいます。他にも、スマホを割ったり壊したりしてもメーカー修理が受けられなかったり、バッテリー交換サービスが無い、メーカーのサポートセンターの対応が酷いこともありえます。口コミやメーカー保証などの有無、期間も調べましょう。

・法律的な問題
地味に大きな問題です。一般的な家電量販店などで市販されている端末であれば気にしなくていいのですが、Amazonなどで販売されている端末の中には技術基準適合、通称「技適マーク」が付与されていないまま直輸入で販売されている端末が数多く見受けられます。日本の電波を正常に受信・送信できたとしても、技適マークなし端末を日本国内で使用すると違法となります「日本の電波がつかめる」のと「技適を通過している」のは意味が違います
UMIDIGIさん、あなたですよ。

本当の「コスパ」を求めるには

近所のスーパーに行くためだけにフェラーリはオーバースペックですし、軽自動車でアメリカ横断は力不足でしょう。同様にAndroidスマホも目的を考えると、ベストなものをより安く見つけられます。
・電池が持ってほしい
・コンパクトなものが欲しい
・カメラがきれいなのがいい
・とりあえず電話できればいい etc…
それぞれ重視される点から絞れば、きっと求めていたスマホを見つけられます。もし妥協したくないのであれば素直に高いスマホを買ってください。無理やり妥協するとその不満がだんだんとストレスになってしまいます

最後にですが、特化した機能が光るAndroidスマホを適当に2台ずつ紹介して今回は終わりです。アフィリエイトは貼ってません!
長文でしたがご精読ありがとうございました!

安いスマホ FREETEL Priori5 Motorola moto e5
電池持ちがいいスマホ ASUS Zenfone MaxPlus Motorola moto G6 Play
コンパクトスマホ AQUOS R compact FREETEL Priori5
性能がいいスマホ ASUS Zenfone 5Z HTC U12+ (ゲーミングスマホ) ASUS ROG Phone
カメラがきれいスマホ Google Pixel3 64GB HUAWEI Mate20 Pro
デザインがいいスマホ Wiko g08 OPPO FindX
頑丈スマホ CAT S41 CAT S60

2019年1月14日月曜日

【雑稿】あんま買うべきではないモバイルバッテリー

※雑ですご了承ください
一部不適切な表現が含まれていますが、作品の創作性を重視してそのまま放送します

Amazonとか楽天にソーラーパネルやワイヤレス充電ついてるモバイルバッテリーあるじゃないですか アレは買わない方がいいです

理由としては
ソーラー
 ・モバイルバッテリーにつくソーラーパネルはサイズ的にろくに充電できない
 ・劣化しやすくなる(後述)
ワイヤレス充電
 ・ワイヤレス充電しながら持ち運ぶのは難しい
 ・ワイヤレス充電は効率が悪い
共通
・無駄に高い(金をどぶに捨てる)
といったのがありまして、まぁ普通のモバイルバッテリーか同じ金で急速充電できるのを買った方が普通はいいです。というか、ANKERさんの商品ラインナップにない時点でお察しです

ソーラーで劣化とはと思うかもしれませんが、理屈は単純です。バッテリーは放電しながら充電するとよくない(充電しながらスマホを使うとすぐ電池へたりますよ!)んですけど、使用中問わず蛍光灯とか木漏れ日でもちょっとずつソーラーが発電しちゃいます。(しかもろくに充電できない発電量なのがまた最悪)それにもしも、日光でバッテリーを充電しようとするじゃないですか。当然バッテリーもめっちゃ日光で熱くなるんですけど、それも電池によくないんですよね。
誰が思いついたのかはわかりませんが、天ぷらとスイカを一緒に食うくらい最悪です。

ワイヤレス充電もコイルがずれるとすぐ止まってしまいます。スマホとモバイルバッテリーを輪ゴムで縛って持ち運ぶならそんなバッテリーも使えるかもしれませんね。でもケーブルよりダサくて不自由です。電気の変換効率も良くないです。Galaxyをケーブルで2回フル充電できるバッテリーにワイヤレス充電器をつなげて実験しましたが、1回しか充電できませんでした。変換効率は驚異の約40%となるので、いかにムダでアホなことかわかりますね。

もしそこのあなたが「率先して地球のエネルギーと自分の金を無駄にしたい人間」でない限り、私はこれらをお勧めしません。